【第四弾】【初心者向け】ペットショップで買う vs ブリーダーから迎える、どう違う?〜価格差だけじゃない本当に大切なポイント〜

【導入編】飼う前に読みたいテーマ(検討中の人向け)

こんにちは!

静岡県浜松市にあるミニチュアシュナウザー専門の犬舎、ESTRELLA(エストレージャ)の内山です。

ミニチュアシュナウザーを家族に迎えようと思い、ネットで情報を探し始めると、「ペットショップで購入する」か「ブリーダーから譲ってもらう」か、どちらが良いのか悩んだ方も多いのではないでしょうか?

価格や見た目だけを比べると、ペットショップの方が手軽に思えるかもしれません。

しかし、実際はこの2つには大きな違いがあります。

特にミニチュアシュナウザーのように、しつけ・社会化・血統管理が重要な犬種においては、その差が顕著です。

この記事では…

  • ペットショップとブリーダー、それぞれの特徴
  • 値段以外に見逃せない違い
  • 実際にどんな人にどちらが向いているか

をわかりやすく丁寧に比較してご紹介します。

まず知っておきたい! ペットショップとブリーダーの定義

■ ペットショップとは?

商業的に犬や猫などを販売する店舗です。

複数の犬種を扱っており、ショッピングモールや街中でも見かけやすく、犬を“見て・選んで・その日に買える”ことが最大の特徴です。


ブリーダーとは?

特定の犬種に特化して計画的に繁殖・飼育・譲渡している専門家です。

親犬の血統や性格、健康を重視しながら育てられており、“犬を育てるプロ”と言えます。

比較表で見る! ペットショップ vs ブリーダーの違い

比較項目ペットショップブリーダー
子犬の価格比較的安い or セール価格あり適正価格(10〜50万円前後)
血統の信頼性曖昧なケースもあるJKC登録の明確な血統あり
親犬の情報知らされないことが多い実際に見学・性格確認可能
健康管理一括管理、感染症リスクも母犬や兄弟犬と健康管理徹底
社会化早期に母犬や兄弟と引き離されることが多い子犬期にしっかり社会化されている
専門知識スタッフによって差が大きい犬種に精通したアドバイスあり
アフターケア販売後のサポートは限定的飼育相談・一生涯のフォロー体制あり
受け取りまでの流れその場で購入し即日連れ帰れる見学→契約→引き渡しと段階的

ペットショップのメリット・デメリット

✅ メリット 】

  • すぐに子犬に出会える、即日お迎え可能
  • 実際に何頭も見比べて選べる
  • 近くの店舗で手軽にアクセスできる

❌ デメリット 】

  • 親犬・兄弟犬と早期に引き離されることで「社会化不足」に陥る可能性
  • 遺伝病や性格面のリスクを抱えた個体も含まれていることがある
  • 販売目的で早めに展示されるため、心身ともに未成熟なことも
  • 飼育相談やトラブル時のサポートが不十分なケースも多い

ブリーダーから迎えるメリット・デメリット

✅ メリット 】

  • 親犬や兄弟犬の性格・健康状態を確認できる
  • 血統・毛色・サイズ・性格の傾向を事前に把握できる
  • 子犬の社会化がしっかりされており、人にも犬にも慣れている
  • 飼育に関する専門的なアドバイスが受けられる
  • 成犬後の姿(サイズ・被毛)を予測しやすい
  • 生涯にわたるアフターフォローを受けられるケースが多い

❌ デメリット 】

  • 予約制が多く、希望の子犬にすぐ会えるとは限らない
  • 住んでいる地域に希望のブリーダーがいない場合もある
  • 初心者には「見学時の判断」が難しいことも(※見学ポイントを押さえれば大丈夫です)

特にシュナウザーで差が出やすいポイント

■ 血統と健康管理

ミニチュアシュナウザーは膵炎すいえん膀胱結石ぼうこうけっせき脂漏症しろうしょうなどの遺伝性疾患いでんせいしっかんのリスクがある犬種です。

ブリーダーであれば、血統管理や親犬の健康検査を通じて、リスクを極力排除して繁殖しています。

🐾 ペットショップでは「可愛さ重視」で健康背景が不明な場合も…。


■ 社会化トレーニング

シュナウザーは賢く忠誠心の強い犬種ですが、社会化が不十分だと吠えやすくなったり、他犬とのトラブルが起こりやすくなります。

ブリーダーでは子犬期に兄弟犬や人とのふれあいが豊富にありますが、ペットショップでは狭いケージの中で単独で過ごす時間が長くなりやすい場合が多いです。

🐾 しつけの入りやすさにも大きく影響します。


■ 毛質・顔つき・サイズの安定感

ブリーダーではスタンダードに近い親犬を選び、バランスの良い体型や理想的な毛質を目指して繁殖しています。

そのため、成長後の姿が安定しやすいです。

🐾 ペットショップでは「見た目が可愛い」重視の繁殖になりがちで、成犬時に顔立ちや毛質がイメージと違うことも。

こんな人にはブリーダーがおすすめ!

  • 犬を「家族」として長く一緒に過ごしたい方
  • 初めてで不安が多く、相談できる存在が欲しい方
  • 将来的にドッグショーや繁殖も視野に入れたい方
  • ミニチュアシュナウザーらしさを大切にしたい方

逆に、「すぐに犬を迎えたい」「見た目がかわいければOK」という方はペットショップでの購入も選択肢のひとつですが、十分な事前確認が必要です。

まとめ:命の迎え方は、その子の一生を左右する

ミニチュアシュナウザーは、見た目の可愛さだけでなく、賢さ・忠実さ・個性の強さを持った魅力的な犬種です。

だからこそ、どこから迎えるか=命の出会い方がとても重要になります。

ブリーダーとペットショップ、どちらにもメリットとデメリットがありますが、

「安心して一生をともに過ごすパートナーを迎えたい」

と考えるなら、信頼できるブリーダーからの迎え入れが最もおすすめです。


◀︎【 前回の記事はこちら】